2012.10.30-11.3 仁淀川カヌー
10/31 (火)
-
「狩女」が休みだったので向かいの「ふさちゃん」に入ったところ、
これがなかなかよかった。
11/1 (木)
-
朝起きたとき青空が見えて、これはいいぞと思っていたら、
出発時に暗雲が垂れ込めてきた。雨もぱらつき、結構寒い。
-
水量はいままでで一番少ないようだ。
最初の沈下橋の直下に敷かれたブロックが丸見えになっている。
が、一番右の橋脚を回る水路ができているのを昨日発見していたので、
問題なく通過。
-
横畠の先の瀬は、岩が露出していたので、ライニングダウンした。
その際足がすべり、身体前面がずぶぬれになる。風が出てきて寒い。
震えながら漕いだ。
-
鎌井田の沈下橋に到着したあたりで、ようやく晴れ間が広がってきた。
前線が通過したというところか。
-
黒瀬のキャンプ場に、宿泊可能な小屋とコインシャワーが設置されていた。
なかなか便利になったけど、ここの河原はあまり風情がないんだよね。
-
というわけで、黒瀬のすぐ先の、いつもの河原でキャンプ。流木豊富。
焚火の燃料には不自由しなかった。
11/2 (金)
-
この日は穏やかな天気になった。水がとてもきれいだ。
-
くらうどで風呂と昼メシ。豚肉のソテー、柿ソース。うまい。
-
加田のキャンプ場ではじめてキャンプ。この季節は人がいなくてよい。
水洗トイレがある。「中島清香商店」という店もある。酒も売っているようだ。
11/3 (土)
-
仁淀川橋で上陸し、いつもの「Twin Soul土居邸」で一服。
Webサイトができたそうだ。
-
高知に移動。また葉牡丹で夕メシ。
16時そこそこなのに、中に入ると人がぎっしり。
モドル