2013.4.29-5.1 四万十川カヌー
4/29 (月)
-
水はにごり気味だが天気は上々。風邪気味で、のど飴をひたすらなめる。
-
岩間の沈下橋で三人のおっちゃんと出会う。
そのうちの一人が、ツーリング装備のカヌーがめずらしいようで、
さかんに話しかけてきた。ぜひ連絡してほしいと名刺をもらったので、
後日メールを出してみたが、携帯以外からのメールを拒否しているようで、
どうしても届かなかった。キャリアメールのアドレスを持ってないんだよなー。
ごめんなさい。
-
去年崩壊した口屋内の沈下橋は、崩れた二つの橋桁のうち、片方だけが直っていた。
なぜもう片方を修復しないのか。
地元の人に聞いてみたら、それはとてもわかりやすい理由で、
単純に予算が足りなかったとのこと。
これで今回も、対岸に渡るのに15分ほどかかる、
不便な生活を強いられることになった。
4/30 (火)
-
終日雨だったが、予備日を設けていたのでまったく問題ない。
しかし、なかなか風邪が治らない。
5/1 (水)
-
勝間の沈下橋のたもとのトイレが、とても立派になっていた。
-
かわらっこで上陸、シャワーと昼メシ。えらい数の鯉のぼりが風にはためいていた。
-
川登大橋をくぐって右岸に上陸。
河原が広すぎてぱっとしないなあと毎回思っていたのだが、
もう数百メートル下流に、川幅が狭まり山が迫った、
気持ちよさそうなキャンプ地を発見。次はそこでテントを張ろうと思う。
モドル