さぬきうどんツアー2004

今回のツアーはゴールデンウィーク明け。暑いぞ〜! ということで、つめたいかけうどんばかり食ってました。

■ 2004.05.22 (土)

冨永
今年の一発目はいきなり民家だ! 庭に面したカウンターが気に入りました。
根ッ子
噂に違わずほんとに温室だった。自家製らしきコロッケがたいそううまい。
中野うどん学校

白川
今回一番のお気に入り。麺とダシのバランスがすばらしい。
宮武
今回は麺がだめだめでした。修行者が打ったのにあたったのかもしれない。
清水屋
迷った末にたどり着く。 雑誌に載ってた肉ぶっかけがうまそうだったのでつい頼んでしまったが、 甘辛いつゆがうどんにあわんのう。 散々食って腹いっぱいだったということもあるだろうけど、いまひとつでした。

■ 2004.05.23 (日)

やまうち
素直にうまい。やはり安定感があるのう。
近藤
外観が民家。やっと探し当てたと思ったら、跡継ぎ (?) に元気よく「やすみー!」 と言われてしまいました。
長田
近藤で食えなかった穴埋めに、近くの元・長田へ。 香の香と分裂した後どうなったのかなと思って行ってみたんですが…… ダシに香ばしさが足りーん。
谷川米穀店
ここはいつも食い方でなぜか失敗するので僕にとっては鬼門なのです。 今年も失敗。酢を入れすぎました。それにしても毎度すげえ行列だ。
三島

花畑うどん
麺もダシも好みじゃないけれど、これは一度行っとくべきです。 さぬきうどん食いの極楽とはああいう感じなのかもしれない。
こんぴらさん参り
今回は奥社まで行ったぞ!
長田 in 香の香
釜揚げといったらここ。やっぱうまいっす! でも、今年のダシはちょっと辛かったかな。
一鶴土器川店

■ 2004.05.24 (月)

山越
かけ小つめたいの、そして釜玉。うまいっすー。 去年の雪辱を果たすことができました (調子悪くて一本も食えんかった)。 それにしても毎年店がグレードアップしてるな。 今回は裏庭がオープンスペースに変貌していた。謎の天ぷら小屋もできた。
中北
なかなかたどりつかない。高松市なのだが、これは秘境と言ってよいでしょう。 味はまあまあかな。時間が早すぎて天ぷら類は準備中。 名物のイワシ天も積まれたままでした。残念。
あたりや
この店は緊張感が強いられるんだよねー。
はりや
今回のラスト。 ちょうど昼時でかなり混んでましたが、並ぶだけのことはありました。 かしわ天が五個も六個も乗って 600 円というのは、むちゃくちゃ安い。

■ 出発前資料

行きたい店リストスケジュール案地図


モドル